top of page
国内未婚受け入れ病院情報 & 海外精子バンク購入のお手伝いサイト

これまで(2024/9/24現在)73名の方の
お手伝いさせて頂きました。
皆様のご感想はこちら
サービス内容について
本サービスは、2つの事を目的としています。
① 日本国内にて未婚の方でも人口・体外受精が可能な病院の情報提供
② 海外精子バンクでの「ドナー検索・注文・国際配送」の代行
(お客様に代わって手配します)
この2つについて、今現在お悩みの方、是非ご連絡下さい。
お力になれます。(質問のみでも構いません)
ネット上の様々な情報を見て、どれが本当なのか?次に何をすべきか?税関は大丈夫か?と混乱している方が多いようです。お一人で悩まずに、まずはこちらからご連絡下さい。
疑問や不安が解消するまで、何度お問い合わせ頂いても構いません。
お知らせ
①
日本国内で未婚の方を受け入れている病院が
受け入れを停止する可能性があります。
※2024年10月現在では、まだ受け入れています。
こちらの2020年の読売新聞のページの、
この文章です→ ‶「出自を知る権利」については、具体的な規定が盛り込まれず、おおむね2年後をめどに、必要な法整備を検討する”
これにより、法的に未婚での不妊治療が不可になると(今現在は法的には不可でない)病院は受け入れを停止する可能性が十分にあります。
日本国内での人口・体外受精をお考えの方は、機会を逃す前にお早めにご連絡下さい。
※受け入れ可能な今の間に「初診」を終えていれば、以後制度が変わろうとも、病院は実際に人口・体外受精を終えるまで患者様との契約は切らないであろうと予想できます。
●個人間精子提供の悪徳精子提供者(サービス)にご注意下さい
事例 個人の精子提供者「京大卒、日本人」→他大学の中国籍だった。
自己紹介
●はじめまして。本サービスを運営しております
稗田 友明 (ひえだ ともあき)です。

この購入代行は現在
・通訳1名
・元胚培養士1名
(不妊クリニックに5年間勤務経験あり)
に協力して頂いております。
●怪しんでいる方も多いと思います。
皆さまの不安を減らすために、先に私の情報を公開します。
・こちらをクリック→ 稗田 友明 (ひえだ ともあき)
・本サービスの事業者としての情報はこちら
ご連絡ーーー
●2020/11/10
関東の不妊治療クリニックよりご連絡頂き、今後の提携についてお話させて頂きました。
※現在、日本国内で未婚の女性が人工・体外授精を受けることができる病院の情報については、情報料をお支払頂いた方のみにお教えしています。料金はこちらをご覧ください。

海外精子バンク登録ドナー数トップ5(2018/11/10現在) ーーーーーーーーー
※他にも5社(↑と合わせて計10社)ありますが、紹介しすぎる(情報が多すぎると)とみなさんが混乱するのでトップ5社のみの掲載にしています。
アジア人ドナー数(2018/11/10現在)ーーーーーー
ドナーの写真を見る方法は?ーーーーーー
bottom of page